contact us

スタッフブログ

設計半田 克征
半田 克征

YUCACOのデメリットとは…

YUCACO販売室長の半田です。

当社で扱っている全館空調のYUCACOですが、前回のブログで導入する際のメリットを説明させて頂きましたが、今回はその逆のデメリットについて簡単に説明を致します。YUCACOの導入に際して、建物の断熱性能の向上や専用の送風機を設置するので建設費がそれなりに上がる事は仕方ないとして、まずデメリットとして挙げられるのは、各部屋で温度調整が難しいという事です。

仮に家族の中に極端に暑がりな人がいた場合、その人に温度を合わせてしまうと他の人は寒くていられません。その場合はその人がいる部屋に単独でエアコンを入れる方法ぐらいしかありませんが、それは家族の中にお相撲さんのように極端に体質が違う方がいる場合です。実際にYUCACOをお引き渡したお客様の中で、体感温度の違いで困っているお客様はいませんし、家中が一定の快適な温度に保たれてさえいれば、そんなに騒ぐほど温度差は気にならないようです。 

その他のデメリットとしては、臭いです。

仮にキッチンでカレーを作った場合は、家中がカレーの匂いに包まれます。カレーなら一般家庭でも同じような事が起きるので心配ないのですが、では、焼肉はどうでしょうか?焼肉の匂いの場合、焼肉をしている間、まさに家の中が匂います。しかし焼肉が終わったあと、普通の家ならば朝まで匂っている事がありますが、YUCACOの場合は、圧倒的な風量と24時間換気によって30分~40分程度で、ほとんど匂いは消えます。つまり匂いがその場に漂う事がないのです。       

その他には、冬場は室内が乾燥し過ぎてしまう事が挙げられます。

よって室内に洗濯物を干して頂くとあっと言う間に乾きます(メリット?)。乾燥肌や風邪対策のために加湿器(少し大きめ)を導入する必要があります。     

あとは、空調機(エアコンを含む)を動かす事によって生じる音+振動です。

これはYUCACOに限らずエアコンを付けている近年の住宅の場合は避けて通れない部分もあるのですが、特にYUCACOの場合は注意が必要です。YUCACOの心臓部となる空調室はなるべく廊下の隅や寝室に面しない場所に設置して、音や振動が伝わらないようにしますが、全く0にはならないのです。いずれにしても、当社のYUCACOのモデルハウス(近日、再オープン!)に足を運んで頂き、上記のようなデメリットをしっかりと体感した上で導入を御検討頂きたいと思います。またその際は当社のYUCACO販売員がより詳しく、その他のメリット・デメリットも含めて御説明も致します。 

お問い合わせ

家づくりの相談をしたい、まずは資料が欲しい、土地探しから相談したいなど、
どのようなことでもご遠慮なく、お気軽にご連絡ください。

各種お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

※事業者様・法人様および
営業目的でのお問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-682-125

受付時間:平日 9:00~18:00(※水曜を除く)
アフターサービスに関するご連絡もこちらで承っております。