IIKENHOUSE イイケンハウス | 長野県長野市 飯島建設株式会社 | 注文住宅・規格住宅・リフォーム

STAFF BLOGスタッフブログ

工務部関 正晴
関 正晴

ペットボトルで

POST:2025.05.31

こんにちは、工務部の関です。今回は、ちょっとした生活のトラブルとその解決法をご紹介します。

我が家も、住んで10年が経とうとしています。キッチンは毎日使う場所だけに、油や食材カスが少しずつ排水管に蓄積していたようです。ある日、シンクに水が溜まり始め、流れが悪いことに気づきました。「これは詰まったかな?」と焦りつつ、自分でできることを試してみることに。

ネットで調べると、身近なもので排水詰まりを解消する方法があると知りました。それが、ペットボトルを使った方法です!やり方はシンプル。空の500mlペットボトルを用意し、排水口にボトルの口をしっかり当てて、グッと押したり引いたりして「しゅぽしゅぽ」と圧力をかけます。この動きで、排水管内の詰まりを押し流したり引き戻したりする効果があるんです。

最初は半信半疑でしたが、数回「しゅぽしゅぽ」してみると…なんとシンクに溜まっていた水がスーッと流れ始めたのです!詰まりの原因だった油やカスが動き、流れが復活。特別な道具も化学薬品も使わず、身近なペットボトルで解決できたことに感動しました!

今回の経験で、日々の小さなメンテナンスの重要性を改めて感じました。キッチンの排水管は、定期的に掃除したり、油を流さないよう気をつけたりすることで、詰まりを予防できるそうです。新築から10年、こういった小さなトラブルが家の歴史を刻んでいるんだなと、ちょっと愛着も湧いてきました。

家も人も、時が経つとケアが必要ですよね。今回のペットボトルでの対処法は、簡単でエコな解決法です。もしキッチンの排水で困ったときは、ぜひ試してみてください。同様にラバーカップ(スッポン)を使う方法やワイヤーブラシにて掻き出す方法などがあります。もちろん、詰まりがひどい場合は私達に御相談ください。

資料請求 ご来場予約 プランナー無料相談